By: a0peter
virtualboxでubuntu18.04をセットアップしているので、のちに何をセットアップしたか忘れているであろう自分に対し記録をとる。※本ページではVirtualBoxでインストールするところは記述していません。インストール後のセットアップに関して記述します。今回はVirtualbox上でやってますが、実機上でも同じ感じだと思います。
実施項目
- virtualboxの設定
- CPU数を変更
- クリップボードの共有双方向
- ドラッグ&ドロップの双方向
- ubuntu18.04のアップデート確認(CUI)
- ホームディレクトリの中身ディレクトリを英語にする(CUI)
- GoogleChromeのインストール
- 左カラム(お気に入りのアイコン)を必要なものに整理
- gitをインストール(CUI)
- ssh鍵の作成(CUI)
- ssh公開鍵を必要な個所に配置
- github
- bitbucket
- ホーム以下にnodejs,pythonなどのディレクトリ作成
- 開発中のリポジトリをcloneしておく
- nodeの環境構築(CUI)
- zshのインストール(CUI)
- ログインシェルをzshへ変更(/bin/zsh)
- 再起動
- pythonの環境構築(CUI)
//OS更新 sudo apt-get update sudo apt-get upgrade //ホームの中のディレクトリを英語へ LANG=C xdg-user-dirs-gtk-update //git導入 sudo apt-get install git //ssh鍵作成 ssh-keygen -t rsa //node導入 sudo apt-get install -y nodejs npm sudo npm cache clean sudo npm install n -g sudo n stable sudo ln -sf /usr/local/bin/node /usr/bin/node node -v npm -v sudo apt-get purge -y nodejs npm //ログインシェルの変更 sudo apt-get install zsh chsh //vimの導入 sudo apt-get install vim //python導入 sudo apt install -y build-essential sudo apt install -y libsm6 sudo apt install -y libxrender1 git clone https://github.com/yyuu/pyenv.git ~/.pyenv echo 'export PYENV_ROOT="$HOME/.pyenv"' >> ~/.bashrc echo 'export PATH="$PYENV_ROOT/bin:$PATH"' >> ~/.bashrc echo 'eval "$(pyenv init -)"' >> ~/.bashrc echo 'export PYENV_ROOT="$HOME/.pyenv"' >> ~/.zshrc echo 'export PATH="$PYENV_ROOT/bin:$PATH"' >> ~/.zshrc echo 'eval "$(pyenv init -)"' >> ~/.zshrc source ~/.bashrc pyenv install -l | grep anaconda pyenv install anaconda3-5.1.0 pyenv rehash pyenv global anaconda3-5.1.0 echo 'export PATH="$PYENV_ROOT/versions/anaconda3-5.1.0/bin/:$PATH"' >> ~/.bashrc echo 'export PATH="$PYENV_ROOT/versions/anaconda3-5.1.0/bin/:$PATH"' >> ~/.zshrc
コメント
[…] 参考:ubuntu18.04のセットアップ記録 […]